新潟市ひきこもり相談支援センター
  • ホーム
  • 事業内容
  • 所在地
  • 相談・問合せ
  • ダウンロード
  • ブログ
  • よくある質問

私たちについて

新潟市ひきこもり相談支援センターでは、ひきこもり状態からの回復や社会参加を目指しての、来所面談や訪問支援、居場所の開設等を実施しています。地域の医療、福祉、教育、就労機関等とも協力して支援にあたります。

ひきこもりに関する最初の相談窓口として、まずは気軽にお問合せください。動き始めるための準備を、いっしょにさせていただけたら幸いです。

当センターでは、新潟市にお住いのひきこもり状態の方と、そのご家族の方などからのご相談をお受けしています。

ひきこもりとは

様々な要因の結果として、社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職員を含む就労、家庭外での交友)を回避し、原則的には6か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)を示す現象概念。

※ひきこもりは、原則として統合失調症の陽性あるいは陰性症状に基づくひきこもり状態とは一線を画した非精神症性の現象とするが、実際には確定診断がなされる前の統合失調症が含まれている可能性は低くないことに留意すべき。

「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」より

新潟市委託事業

新潟市ひきこもり相談支援センター

TEL 025-278-8585

E-MAIL info@n-hikikomori.org

友だち追加

外部リンク

ひきこもりVOICE STATION
ひきこもりVOICE STATION
にいがた就職氷河期世代支援ポータルサイト
にいがた就職氷河期世代支援ポータルサイト

受託団体

ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©2016 新潟市ひきこもり相談支援センター
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 事業内容
  • 所在地
  • 相談・問合せ
  • ダウンロード
  • ブログ
  • よくある質問
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します